コンテンツに進む

インスタグラム更新中!猫についての豆知識を配信しています。

  • ホーム
  • すべての商品
  • ニュース
  • ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 動物病院の方へ
  • よくあるご質問
ログイン
  • Instagram
ネコハナ
  • ホーム
  • すべての商品
  • ニュース
  • ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 動物病院の方へ
  • よくあるご質問
ログイン カート
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
ネコハナ代表・獣医師からのメッセージ

ネコハナ代表・獣医師からのメッセージ

2024年1月9日
Share

株式会社ネコハナ、代表取締役・獣医師の庄野と申します。

2024年2月22日、にゃんにゃんにゃんの日に、「ネコハナ」というサービスをリリースすることができました。

ネコハナは、猫にとって安全性の高いお花だけを取り扱う、オンラインのフラワーショップです。

猫にとっての安全性は、アメリカ動物虐待防止協会が定める猫にとって毒性のない植物種であること、かつ、無農薬栽培で育てられていること、と定義し、これらのお花だけを取り扱っています。

私は獣医師として動物病院やペットフードメーカーなどで勤務をしてきたのですが、意外と知られていないなあと思っていることの一つが、猫にとって多くの植物は危険、ということです。

一番有名なのはユリです。ユリ中毒は、猫にとっては致死的な影響を与えることも多々あり、実際、動物の救急病院では毎年数症例がユリ中毒症状で来院しています。こういったユリ以外にも、たとえばチューリップやカーネーション、アジサイなど、日本でよく見るお花たちも猫にとっては毒性があるとされています。

たとえば私のおうちでは、私が中学生の時に、初めての猫を迎えました。とってもかわいいメインクーンで、私は一人っ子だったので、彼が兄弟のような感覚で過ごしていたことをよく思い出します。そんな実家での暮らし、私の母はお花が大好きでしたが、猫が来てから、家の中でお花を飾ることを諦めています。

このように、猫にとっての危険性を知っている猫オーナーさんたちは、お部屋でお花を飾ることを諦めていますし、知らないオーナーさんは、知らず知らずのうちに愛猫を危険にさらしている、そういった現状があります。

この状態を解決するのが、ネコハナです。

ネコハナで取り扱うお花は、猫にとって安全性が高いお花のみです。

猫と暮らす方がお花を購入したい時、たとえば自分に対してのご褒美や、奥様旦那様へのプレゼントにもご利用いただけますし、猫と暮らすご友人へのギフトとしてお贈りいただくこともできます。

今まで我慢していた猫オーナーさんの生活が豊かになるように。

知らなかった方は、ネコハナを知ることですべての猫の更なる健康に繋がるように。

今回はお花のサービスを始めますが、ネコハナでは、
・猫が安全で快適な暮らしを送れること
・人間が我慢せず豊かな暮らしを送れること
この2つの両立が叶うようなサービスをこれからも展開していきます。

この両立が叶ったら、もっと人間が猫と暮らすことを選択しやすくなる。そうなれば、猫の飼育頭数が増え、猫と暮らす人間は幸せになるし、人間と暮らす猫も幸せになる。たとえば猫をとりまく殺処分問題などの社会課題にだってアプローチできると、そう信じています。

みんな、猫と暮らせばいいのに。

心からそう言うことができる世界を作ること、これがネコハナのミッションです。

ブログに戻る
Invalid password
Enter
  • トップページ
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa
© 2025, ネコハナ Powered by Shopify
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。